【事務連絡】
○第13回奈良県空手道選手権大会12月より要項配布
→2012年3月20日(火・祝)/幼年から一般部Bクラスまで
→チャレンジクラス(新設)
ニュージェネレーションクラス
リアルチャンピオンの3クラス設定
一般部Bクラス
☆要項・申込書ダウンロード→こちら
○12月分月報→こちら
○支部長twitter→こちら
○支部長Facebook→こちら
○正道会館奈良チャンネル(公式you tube)→こちら
○Samurai Agent Blog→こちら
○護身術セミナー→依頼・情報
○レンタルスタジオFree Space→こちら
【土曜日】全国各地の正道会館から大阪市中央体育館にジュニア戦士が集結!
大会副審判長としてルール説明をこなしたあとはCコートの監査役。
監査をしながら奈良県支部選手達が気になって気になって・・
正道ジュニアフェスは【チャレンジクラス】【ニュージェネレーションクラス】【リアルチャンピオンクラス】の3レベルでの出場が可能。
事前に注意したつもりでしたが今後クラス決定選考にもさらに細心の注意を払っていくようにしたいと思います。
奈良県支部は大活躍!結果は以下の通りです。
チャレンジクラス→C
ニュージェネレーションクラス→N
リアルチャンピオンクラス→R
【優勝】6名
○西川 琴音(C1年女子)
○辰巳 亜季(C2年女子)
○岡本 璃来(C4年男子)
○宮本 拓海(N4年男子)
○中村 紗弥(N4年女子)
○西田 茉央(R4年女子)
【優秀賞】3名
○西川 琴音(C1年女子)
○宮本 拓海(N4年男子)
○中村 紗弥(N4年女子)
【準優勝】5名
○川ノ上 圭菜(N4女子)
○福森 凛花(N5女子)
○稲垣 桂(C中学女子重量級)
○西田 清真(N中学男子重量級)
○蓑田 朋香(R中学女子中量級)
【第3位】4名
○辰巳 愛(N3女子)
○窪田 健(R4男子)
○中村 右弥(N5男子)
○小西 龍之介(N6男子)
【ベスト8】3名
○中道 翔太(N3男子)
○杉垣 星矢(C5男子)
○山本 竜輝(R5男子)
奈良ジュニア戦士達の大活躍の余韻を残しながら会場を後に・・。
場所を移して地元友人主催の忘年会へ。ワイワイ時間の過ぎるには早くあっという間に0時前。
ささっと帰宅して明日の全東海空手道選手権大会(愛知県)の準備や作戦その他諸々を考えたりしていると気がつけば深夜3時過ぎ
【日曜日】6時過ぎに奈良を出発して一気に愛知県武道館へ。
相変わらず荘厳なたたずまいの建物。
館長代行に挨拶を済ませ、館長代行、外岡師範代、高雄支部長らと決戦前に談笑。
東海地区、関東地区、関西地区から強豪が集まり頂点を目指す戦いが始まる前の開会式。
皆さんいい緊張感ある顔しています。
出場した各選手はそれぞれ本当に頑張っていました。しかしながら決勝戦で惜しくも敗れた3選手は間違いなく過去の自分が勝手に設定していた限界(リミッター)を超えた戦いを見せてくれたことが本当に嬉しかったです・・。
この経験で良しとするのか・・・バネとするのかは皆さん次第。
遠方にもかかわらず多数の応援に来て頂き支部を代表してお礼を申しあげます。
奈良県支部は大活躍!結果は以下の通りです。
準優勝:三輪 祐市(マスターズAクラス中量級)
準優勝:三輪 憂斗(中学男子重量級)
準優勝:磯崎 哲哉(スピリット空手Bクラス中量級)
第3位:大前 政夫(マスターズAクラス重量級)
同じく奈良県ジュニアで活躍、少年部サマーキャンプにも参加。本当に仲良しの絆が深い神戸支部の植村君も同じく仲良く準優勝&ベストファイト賞。
決勝戦は蓄積したダメージでローキックで技ありをとられましたが、ど根性で反撃&高速後ろ回し蹴りで最後まであきらめない戦いに思わず副審しながら涙が出てきました。
ジュニア戦士の台頭。。嬉しい限りです!