Contents
RIZINを視察
榊原CEOにお世話に…
KARATE ALL JAPAN2018を3週間後に控えRIZIN12の演出を勉強しに名古屋へ。榊原CEOに前日計量の様子から、大会当日までお世話になりとても参考になることが盛りだくさん。
RIZINテイストをKARATE ALL JAPANに生かします。こんな機会を与えて頂きました石井館長にあらためて感謝です。
2012年2月末ストラッサー起一選手との出会い
流派の垣根を超えた練習環境に驚き
当時、正道会館の新しいカタチを模索していた自分。全国アチコチの格闘技GYMやスタジオを見学していました。
ストラッサー起一選手との出会いは6年前の2月。正道会館の後輩、K-1MAXで活躍した大野君に連れられて二重作先生のスタジオ見学をしていたタイミングでした。当時の空手界は流派を超えての稽古はタブー視される雰囲気でしたが…ここのスタジオでは「空手」「キックボクシング」「MMA」のTOP選手達が空手ルールで稽古したりボクシングしたりと当時の鎖国的な正道会館からみたら目からウロコの練習環境がここにありました。
あやうく旧正道会館体制では処罰対象に
いまから振り返ると余談ですが…(笑)この空手界にはないボーダレスは練習環境は間違いなく選手にとっては最高の環境。正道会館も参考にし「イイ物はドンドン取り入れたほうがいい!」と公式Blogでアップしたところ…旧体制の正道会館では問題視され処分されそうになったことも今となっては笑って振り返られる思い出です。
正道会館GRAND-SQUARE JAPANの原型がここにある
まさに正道会館空手やMMA、キックボクシングにFITNESSのすべてが学べる環境にある正道会館GRAND-SQUARE JAPAN。その原型はここからもらったヒントもあります。
数年後にTEAM吉鷹忘年会で再会
SNSでのお付き合いはありましたが数年後に、吉鷹先生主催の忘年会で再会。そしてBodyMakeStudio GRAND-SQUAREもOPENしていたので特別ゲストとして登場してもらっています。
忙しい中、本当に嬉しい限りです。
UFCからRIZINへ
海外から国内へ主戦場を移しRIZINに電撃参戦!そして強豪相手に2連勝。ずっと応援してきた選手が活躍する姿は本当に嬉しい限りです。
怪我で苦しんでいた時期も知っているだけにまさに感無量。
RIZINが付けたニックネーム黒コブラ
RIZINでのニックネームはUFCから帰りの黒コブラ。最初は違和感ありましたが…RIZIN12のフィニッシュシーンで肩固めで相手を失神させるところは、本当にコブラが絡みついて絞め殺す姿そのもの。まさに戦慄のフィニッシュ!
KARATE ALL JAPAN競技委員会の河邊館長もRIZINを観戦。競技委員会目線でビックイベントを視察!
正道会館GRAND-SQUARE JAPANからは9/2にタイトルマッチを控えたNavE選手|蓑田支部長、そしてDJ下拓くんと観戦。
ストラッサー起一選手の完勝にテンシュンMAXです。これからもストラッサー応援していきたいと思います。