Contents
正道会館は…空手着(道着)も進化する!
道着は洗濯するとなかなか乾かない…
従来の空手着(道着)はこんなイメージではないですか??
ジョニアクラスの子ども達のカバンにはとてもかさばる従来の空手着(道着)はデメリットしかない。
洗濯してもゴワゴワするし、なかなか乾かない。
でも公式のもだし選択肢もないのでしかたなく諦めて従来のゴワゴワかさばる空手着(道着)着ていませんか?
空手着も好きなデザインと素材を選ぶ時代
今まで誰も「疑問視」せず「当たり前」として受け入れてきた道着。
新生正道会館は違います!石井館長が以前よりこの問題提起し「どのメーカーと組むのがベストか!」を1年かけてセレクト。
「セレクトしたのはAdidas社」
いわずと知れたAdidas社ですがドイツのバイエルン州に本社を置くスポーツ用品メーカーでW杯ロシア大会で大活躍した「サッカー日本代表」のユニフォームもAdidas社が製作。
「Reebok社はAdidas社の子会社」
そして近年、UFCと独占契約したり、スパルタンレースを運営し、ハードフィットネスな印象が強いReebokも実はAdidas社の子会社。まさに正道会館としては最高のパートナー。
薄くて軽いAdidas社の新空手着(道着)は子ども達にも大人気!
素材|カラー|デザイン|で自由に選べる!
新生正道会館ではトレーニングウエアを着替えるように道着も素材とカラーそしてデザインで自由にセレクト可能です。
こんな時代がくるなんて本当にビックリです!
石井館長が正道会館に戻ってこられてからのスピードが本当にスゴい。。
正道会館の最新版adidas社製の新道着「ZERO」
そして先日届いた最新のAdidas社製新道着「ZERO」モデル。
「アレ?道着の下しか入ってない?」と本気で間違えるほど薄くて軽い✨
着心地は「着てないくらいびっくりするほど軽い!」
これならジュニアクラスのカバンにも簡単に入るしドライメッシュ素材なので洗濯してもすぐに乾く…。
正道会館adidasZEROモデル道着最高!
カラーもブルーとレッドの2種類空手着(道着)にアディダス社製の3本ラインが入るなんて誰が考えた事でしょう。
正道会館角田師範はブルーライン
石井館長的には「自分の好きな道着を着ればいい!」
空手業界ではありえない事ですが今の正道会館は「道着が何種類」もあります
様々な不可能を可能にして来た我が師のセンスと柔軟な思考にはあらためて感服。
理由を聞くと「カッコいいじゃん!」のひと言。
石井館長はやはり偉大です。