昇級|昇段システム
正道会館GRAND-SQUARE JAPANでは会員様の成長に合わせて年2回(夏|冬)に昇級昇段審査会を実施しております。ここでは『審査を受験するまでの流れ』『昇級昇段審査会』についてのシステムを詳しく説明させて頂きます。
審査会受験までの流れ
審査WEB申込
審査受験料
- ①昇級(色帯受験)審査|¥7.700-
- ②昇段(黒帯受検)審査|¥19,800-
- 審査代金(帯/認定書/審査料)が含まれます
- 下記より【クレジット決済】【銀行振込】を選択し受験料をお支払いお願い致します
支払い方法①(クレジット決済)
支払い方法②(銀行振込)
- 振込口座|りそな銀行 橿原支店 普通 1720446
- 名義|株 Samurai Agentイベント事業部
- 振込手数料はご負担願います
- 受験者氏名でご入金願います
帯の色と級
8級(白帯)→7級(赤帯)
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き)
- 受け(上段)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り)
7級(赤帯)→6級(柿帯)
□受験資格:前回受験より半年が経過していること
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅰ)
- 実戦受け(14挙動)
6級(柿帯)→5級(紫帯)
□受験資格:前回受験より半年が経過していること
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅱ)
- 組手審査(1R)
5級(紫帯)→4級(黄帯)
□受験資格:前回受験より半年が経過していること
□前回受験より『正確』『技の切れ』『気合い』が増しているように。
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅱ)
- 組手審査(2R)
4級(黄帯)→3級(青帯)
□受験資格:前回受験より半年が経過していること
□前回受験より『正確』『技の切れ』『気合い』が増しているように。
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅱ)
- 組手審査(3R)
3級(青帯)→2級(緑帯)
□受験資格:前回受験より半年が経過していること
□前回受験より『正確』『技の切れ』『気合い』が増しているように。
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅱ)
- 組手審査(4R)
2級(緑帯)→1級(茶帯)
□受験資格:前回受験より半年が経過していること
□前回受験より『正確』『技の切れ』『気合い』が増しているように。
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅱ)
- 組手審査(5R)
1級(茶帯)→初段(黒帯)
□受験資格:前回受験より原則1年が経過していること
□前回受験より『正確』『技の切れ』『気合い』が増しているように。
- 立ち方(閉足|結び|平行|内八)
- 突き(正拳中段|上段|裏拳|下突き|肘)
- 受け(上段受け|中段外受け|下段払い)
- 柔軟(開脚→頭つける)
- 蹴り(前蹴り|前蹴上げ|回し蹴り|足刀)
- 型(少年部実戦型Ⅰ・Ⅱ・創作型)
- 組手審査(5人連続組手)
- 昇段レポート提出(400字原稿用紙3枚)
審査会についてご不明な点は…
- 公式LINEよりご質問願います。
- 様々なご質問に対応(お気軽に!)