最近はiphoneで写真撮影して日記書いてることが多いんですが・・
iphoneのカメラは近くを撮影するにはキレイに写るんですがちょっと画質悪いときあるんで工夫して撮影しています・・・。
今日は 夕方より自分の出身道場の大阪府堺市の正道会館光明池支部で楽しく指導してきました ・・。
光明池支部の皆さんは本当に礼儀正しくてよく稽古しています。また一緒に稽古していですね!
奈良県支部への出稽古お待ちしています。
そして少年部稽古後に少年部上級達とパチリ。
稽古後にもみんなに言ったんですが、光明池支部のみんなは本当に「基本稽古が上手」です。
これも佐野先生の指導の賜でしょう!!
そして稽古後に・・道場生から旅行のお土産のお菓子を頂きました 。
サンキューです!!
また光明池支部主催のバーベキューがあるみたいなんで楽しみです。。
明日は大阪の正道会館総本部で一般部の審査会 。頑張らなくちゃ!!
23日に光明池支部に来られてのですか。大変残念です。
23日は、渉は午後から塾で22:00過ぎまで勉強していました。この日程は、以前から決まっていて変更できませんでした。本人も憧れの西尾師範代の指導を受けたかった思います。さて最近渉は、総本部の中級クラスで数回出稽古をさせて頂いております。金師範に4回、外岡先生に2回。8/21には金師範に、稽古後時間を取って頂き実践型をご指導頂きました。さすがは金師範です渉の欠点を”ズバリ”ご指摘頂きました。又外岡先生の上級クラスで稽古をさせて頂いたときは、即組み手が始まり、1ラウンド3分間で
10本ラウンドします。そこには、全日本級の方々、ス-パ-ヘビ-級の土井初段、野田初段又茶帯以上の方々ばかりで当然渉がラウンド出来たのは、10本中5本が精一杯で勝敗は2勝3敗程度の出来でした。終了後渉は体を震わせておりました。まだまだこのクラスで稽古させて頂くのは時期尚早です。受験が終了次第奈良本部にも一度伺わせて頂きますので、西尾先生今後とも宜しくお願い致します。
日下部さん返信遅れてすいません。。
今度は一般部まで残って指導させていただきます。押忍。